育脳寺子屋の特色 ~「勉強を」教えるのではなく、「勉強で」教える~
育脳寺子屋では以下のような指導を通し、成績面(認知能力)だけではなく、人生を左右する力『非認知能力』を身につけられるように指導しています。
1. 授業は生徒自身が組み立てる??
1日で取り組む内容(教材)は決まっています。約80分の授業のうち20分ほどはみんなで一緒に取り組むのですが、それ以外の時間は自分でどの教材から始めるのか、それが終わったら次に何をするのか・・といったことを自分で決めて授業を進めていきます。残り時間を見ながら、残りこれだけのやることがあるから・・と自分で段取りを立てて学習をするので「段取り能力」「計画性」「自学・自習する力」が身に付きます。
2. 小学1年生でも約80分集中して自学・自習??
育脳寺子屋では小学1年生でも約80分の授業です。初めの1ヶ月程は授業の仕方・教材の取り組み方などを教えますが、ひと月ほど経ったら上記のような「自学・自習」の授業をスタートします。人間の集中力は大人でも15分しか持たないと言われています。ではなぜ、小学1年生の集中力が80分も持続するのか?理由は2つあります。1つは、1つの内容(教材)が10分程度で終わる量で、終われば次の内容。とやることが変わっていくから。もう1つは「受け身」ではなく「自発的」な学習だから。集中力の限界が15分というのは「受け身」の場合であり、「自発的」な場合はもっと長くなるのです。好きなことに没頭していたら、気付けばもうこんな時間!といった経験はみなさんにもあるのではないでしょうか。
3. 育脳寺子屋で開発したオリジナル教材による授業
育脳寺子屋では生徒が興味を持ち、自発的に自立・自律学習を進めていけるようにオリジナルの「育脳」教材を使います。自立・自律学習ができるようになれば「教えてもらわないと出来ない」といったことになりません。
※登塾のオリジナル教材は、全国の学習塾・珠算塾・児童施設・幼稚園・一部公立・私立学校で導入頂いています。
4. 先生が「教え込む」教材ではなく、子供自身が「やって分かる」教材
今の子供たちは、教えてもらわなければ分からないと考えています。でも親切丁寧に教えてもらうことに慣れると、教えてもらったことしかできない子になってしまいます。自立・自律学習が出来るようになれば、教えてもらわなくても自分で分かるようになります。育脳寺子屋では「分からないことはすぐに教えてもらうのではなく、まずは自分で何とかしようとする姿勢」を養います。そのような学習習慣が身に付いていれば、社会に出てから「自分で考えて動けない」と言われることはありません。
社会に出たら、答えは一つではない ~社会で生きていける、考える力のある子に~
学生の間は答は一つです。成績を付けなければなりませんので、解答には○か×がつけられます。しかし、○か×かの答えが一つの問題だと「考える力」や「発想力」はなかなか育まれません。
あなたは、どれを選びましたか?また、その理由は?よくある解答例ですと、
ア・・食べる時に使わないから(これだけ調理の時に使う)
イ・・これだけ先が分かれてるから、他は「切る」ことが出来るけどこれだけ刺すもの
エ・・これだけ2本、他は切ったり刺したりだけどこれだけつまむ(はさむ)もの
などがあがります。実はこれ、どれも正解!
大切なのは「知識があるかどうか」ではなく、自分なりに定義をして、自分なりの答えに辿りつけるかどうかです。
最近の子どもは間違うことを嫌い、自分で考える前に失敗しない方法を教えてもらおうとします。しかし、それを繰り返していたら、教えてもらったことはできても自分で考えて問題解決できるようにはなりませんよね?
育脳寺子屋では上記のような問題を通し、小学校低学年の間から「答は一つではない」「様々な角度から物事を見なくては」という意識を持ってもらいます。
極論で言うと、答えが合っている、間違っているはどうでもいいのです。どう考え、どのような理由でその答を出したかを説明できるようになることが大切なのです。
それが出来るようになれば、たとえ成績はそこそこでも、社会に出てから困ることはない人間になれると確信しています。(それに加えて成績も良かったら鬼に金棒ですね!)
問題をよく読まない子が多すぎる ~問題をよく読む習慣を身につける~
4択、5択問題の正解は1個と誰が決めた!?
さて、この問題の答えは何でしょうか?正解はア・エ・オです。
多くの子どもたちはアだけ選んで持ってきます。その理由は、選択問題は「正解は一つ」という思い込みがあるからなのです。アから順番に見て、最初のアが答えだと思ったら、イ~オはろくに見ないでアと答えを書いてきます。
選択問題の答えが一つだと誰が決めたのでしょうか??設問にも「答は一つです」とも書いていませんよ??
育脳寺子屋の問題は選択問題でも答えが一つとは限りません。逆に、4択問題なのに正解はゼロという問題も作っています。答は「ない、なし」などと書かれていれば正解です。よく生徒には「育脳寺子屋らしい問題~イジワル~」と文句を言われますが(笑)
育脳寺子屋は社会に出てから活躍できる人材を育てたいと思い、このような教材を用い「考える力」「発想力」を伸ばす指導をしています。
みなさんも育脳寺子屋で、学校ではできない学びを体験してみませんか?